Media

ミライ工事メディア

知られざる神社の建築様式を紹介!|伊勢神宮|出雲大社|

この記事をシェアする

みなさん、こんにちは。ミライ工事メディアです。

今回はあまり知られていない神社の建築様式について紹介します。

 

神社の建築様式

神社の建築様式は、屋根が三角形状に頂上から地上に向かって斜面を形成する切妻造と呼ばれるものです。この建築様式は日本の家屋において最も代表的なものであります。この造りから建物の入り口が異なることで更に2つの建築様式に分類されます。

 

二大建築様式

二大建築様式の名称は平入りと妻入りです。これらについて詳しく説明していきます。

平入り

1つ目は平入りです。平入りとは屋根の面に対し水平の壁に入り口を持つものであります。伊勢神宮がこの建築様式に分類されます。

妻入り

2つ目は妻入りです。妻入りとは屋根の面から見て横の壁に入り口を持つものであります。出雲大社がこの建築様式に分類されます。

 

神社の建築様式はこれらのように大きく分けて2つの種類がありますが、そこから更に細分化することができ以下のようになります。

 

神明造

伊勢神宮

1つ目の神明造は平入りの建築様式で、伊勢神宮正殿の様式となっています。古代の倉を元にしたものであり、穀物庫であった高床式倉庫から発展したものと考えられています。屋根に千木と堅魚木が用いられており、堀立柱が基礎となっています。奥行きよりも横幅が広いことが特徴できであり、直線的な造りとなっております。

八幡造

宇佐八幡宮

2つ目の八幡造は大分県の宇佐八幡宮の様式となっております。後殿に軒を接して前殿をつくり、合いの間で連結していることが特徴的です。前殿と後殿の両殿とも本殿扱いとなっています。日光東照宮を代表とする権現造は、この八幡造を発展させたものとなっています。

流造

上賀茂神社

3つ目の流造は神明造から発達したもので、京都の上賀茂神社下鴨神社を代表とする建築様式となっています。屋根は前のほうが長くのびて、向拝をおおい、母屋の屋根と向拝の屋根が一連のなだらかな曲線を描くようにつくってあるのが特徴的です。日本の神社の約7割は流造であるといわれており、全国で最も多いとされています。

日吉造

日吉大社

4つ目の日吉造は切妻造の前後左右に庇をつけたものとなっており、滋賀県の日吉大社を代表とする建築様式となっております。後方の庇は短く、似た造りに入母屋造があります。入母屋造は後方の庇も長く、寺院に多くみられる造りとなっています。

権現造

日光東照宮

5つ目の権現造は栃木県の日光東照宮や京都の北野天満宮を代表とする建築様式となっております。八幡造と大差はありませんが、八幡造は、前後全てが本殿なのに対し、権現造は、後方のみが本殿となっております。両殿の連結部は石の間という別棟でエ字形に連ねたものであり、床が低いままなのが特徴となっています。

大社造

出雲大社

6つ目の大社造は妻入りの建築様式で、島根県の出雲大社本殿の様式となっております。古代の宮殿をもとにしたものとされ、屋根に千木と堅魚木を持ちます。形も正方形に近く、古典的な日本家屋の形状に近いともされます。

住吉造

住吉大社

7つ目の住吉造は妻入りの建築様式で、大阪府の住吉大社本殿の様式となっております。屋根には千木と堅魚木を持ち、社殿の内部が内陣と外陣の二室に分かれているのが特徴です。また、縁がなく、玉垣で覆われているのも特徴となっています。

春日造

春日大社

8つ目の春日造は妻入りの建築様式で、奈良県の春日大社本殿を代表とする様式となっております。正面の階段上に社殿と同じ幅の階隠の屋根をつけていること、縁がないこと、非常に曲線的であり、サイズも非常に小さいことが特徴です。

 

まとめ

いかがでしたか?今回は神社の建築様式について紹介しました。

知っている建築様式はありましたか?これを機に神社に興味を持っていただけたら幸いです。

ミライ工事メディアでは国内外の素晴らしい建築物や建築の豆知識についてまとめています。

気になったら他の記事も見てみてくださいね!

またミライ工事は工事写真アプリを手掛ける会社です!

こちらも気になればダウンロードしてみてください!

この記事をシェアする

工事写真台帳アプリならミライ工事へ

モバイル×クラウドで完結

「ミライ工事」は、工事写真台帳を作成するための電子黒板付きアプリです。

撮影〜台帳を印刷するまで、スマホのボタン一つの操作のみ。

クラウドサービスなので、写真データの受渡しは不要で
異なるスマホ、タブレット、パソコンから同一の写真データを編集できます。
複数人での同時編集により、報告書作成までの作業時間が短縮され、
リアルタイムでの進捗確認が可能になります。

スマホでそのままPDF出力し、台帳の仕上がりもすぐに確認。
そのままお客様にもスマホからデータを共有できます。

台帳のエクセルでの出力もパソコン(WEB版)から可能です。

OK

オフラインモードへの自動切替で、
いつでもどこでも現場写真を撮影可能に!

また、クラウド同期オフモードでは、電波の強弱によらず写真報告書を編集できます。

自動アップロードのオン/オフを活用すれば通信量を節約。Wifi環境でのみ写真をアップロードする運用です。

OK

事務作業の手間をもっと効率化

テンプレート台帳機能を使えば、あらかじめ入力したテキスト内容が、
撮影時の電子小黒板に自動的に反映され、現場での黒板準備に要する手間や時間が削減されます。

これにより、写真台帳を作成するうえで担当者にかかるストレスを大きく削減します。
特に撮影から台帳作成まで2名以上が携わる運用で大きな効果を発揮します。

手順としては台帳のテンプレートを作成して、台帳新規作成時にコピーできます。
台帳の文章が電子黒板に反映され、現場では写真の差し替え撮影だけで済みます。

OK