COLUMN

お役立ちコラム

工事写真の整理術!高性能カメラを搭載したタブレットやスマホと工事写真アプリの活用がベスト

この記事をシェアする

タブレットやスマホを使った工事写真の撮影をよく見かけるようになりました。施工管理や現場監督業務の中で使ってみたいと感じている方や、逆に何であんなモノを使ってるんだ?と不思議に思っている方もいらっしゃるでしょう。

ここでは、一つ一つ丁寧にその理由を解き明かし、工事写真のイマドキのかんたん整理方法として、高性能なカメラを搭載したタブレットやスマホと、工事写真アプリの活用がベストであることを確認していきます。

工事写真管理にはスマホやタブレット+アプリが便利

工事写真に関わる方なら、誰もが「もっと効率化したい」と感じたことがあるはずです。

結論から言いますと、高性能のカメラを搭載したタブレットやスマホ、適切な工事写真アプリを使うことがベストです。劇的な業務効率改善を可能にします。

なぜ、工事写真アプリと高性能なカメラを搭載したタブレットやスマホの活用が、工事写真の業務改善につながるのでしょうか?また、施行後に納品する工事写真として、クオリティは足りているのでしょうか?

タブレットやスマホのカメラが工事写真の業務利用にちゃんと耐え得るのか、不明な点や懸念点、またその利便性について検証していきましょう。

デジカメに劣らないスマホのカメラ性能で工事写真の品質も問題なし

タブレットやスマホに搭載されるカメラの精度は飛躍的に進化し、デジカメと遜色ないレベルの画質での撮影も可能になってきています。

以前は120万画素が目安でしたが、現在では200万画素が要求品質の主流になりつつあります。そして200画素であれば、現在のスマホであれば余裕でクリアしています。

「いやいや、画質が良くなっているのは知っているんだけど、実際の現場で使うにはちょっと不向きなんじゃないかな?」

と現場業務に精通されている方々の中には不安に思う方もいるはず。 

画質ではなく画角の問題で、工事を発注したお客様に提出する工事写真としては不向きな場合もありますが、最近の高性能カメラを備えたスマホやタブレットでは問題ありません。きちんと超広角で写真が撮れるようになっているのです。

工事写真に適するカメラとしては「広角で撮れること」が求められます。着工前完成後の写真として適切なものは、できるだけ工事区間全体が把握できるような構図が必要でしょう。

ビフォーアフターがしっかり伝わるように 、同じ場所から同一のアングルで撮影し状態が比較できるような写真が望まれます。

広角レンズを備えていれば、至近距離からでも周りの状況を広く撮影できるので全体を確認できます。 最近の工事現場では、実際に職人さんがスマホで撮影している姿もよく見かけます。

工事写真撮影にはトリプルカメラを装備した防塵・防水のスマホやタブレットがおすすめ 



最新型のスマホでは、カメラレンズがたくさんついている機種を見かけることがあると思います。これは超広角・広角・望遠などに対応したレンズの種類が増えているということを示しています。

つまり、パノラマ撮影や夜間撮影にも対応しているということです。 「トリプルカメラのスマホが欲しい」と言えば、 電気屋さんや販売店でも問題なく伝わるでしょう。 

特に最近のスマホの基本性能として、防沫・耐水・防塵仕様の強化が進んでいます。一時的な水没であれば耐えられる仕様のものがほとんどです 。

スマホほど種類は多くありませんが、防塵・防水性能を高めたタブレットも見かけるようになってきています。

同様に、落下性能に関しても進化が見られます。 約3メートルからの高さからのコンクリート面への落下では、本体面の傷や背面のひび割れ等がみられるものの 、機能としては保全され、データはきちんと守られているというような報告もあります。 端末はどんどん頑丈になってきているのです。

粉塵の多い現場や、高所、不安定な足場、悪天候での撮影など、過酷な工事現場の環境でも耐えられるようにするには、例えば、防塵等級「6級」と防水等級「7級」をクリアしたIP67等級のiPhoneに、一つ上の階級に対応したIPX8対応の防水ケースを使うなど手立てもあります。

また、落下防止にストラップをつけてしっかり備えておくなど、基本を徹底することで対処できるでしょう。

工事写真用に作られたデジタルカメラと高性能スマホカメラとの違いは?どちらが便利?



世の中には、防塵性や耐久性を高めた「工事現場用デジカメ」が存在し、中にはCALSモードが搭載されているものがあります。 建設CALSに対応する電子納品に適した画質・サイズで撮影できるモードにモードダイヤルを 合わせることで、即座に切り替えることができるといった特徴を持っています。

一方のスマホはというと、明確にその機能やモードを持っているものが存在するわけではありません。しかしながら、この点に関しても実は心配することはありません。

あらかじめ、 CALS/EC(電子納品)に対応する工事写真アプリを使えば良いのです。

工事写真アプリとして高く評価されている「ミライ工事」も、この点にしっかり対応しています 。

工事写真アプリ「ミライ工事」について詳しくはこちら

実際に電子納品を行うにあたっては、画像サイズの制約を守るということよりも 、改ざん防止の信憑性確認ができるということや、小黒板の電子情報連携ということの方が重要です。この点についてはまた後ほど詳しく述べます。

「デジタルカメラで改ざん防止に使われるSD WORMカードへは、スマホは対応していないよね?大丈夫なの?」

このような懸念については、問題はないと言えます。

SD WORMカードとは、改ざん防止と長期データ保存を特徴とする特殊なSDメモリーカードで、書き込みは1度だけでき、読み込みは何度でも可能、撮影した瞬間に記録画像にはロックがかかり初期化もできなくなる、というものです。

フィルムカメラのネガのように、工事写真の原本提出が必要であった時代には便利なものでしたが、今では原本提出を求められる機会そのものが減ってきています。(あるいは「ほとんどありません。」)

高性能スマホカメラで工事写真用カメラを置き換えることにほぼ問題なく、工事写真アプリによる先進機能を活用するメリットの方が大きいことが見えてきました。

工事写真の保存にはクラウド活用がイマドキ!スマホがデジカメを一歩リード



撮影した写真のデータをタブレットやスマホに保存しておくために、大きなメモリ容量を搭載した高価なモノを必ずしも用意する必要がなくりました。

撮影した画像は、AndroidであればGoogleフォトライブラリ、iPhoneやiPadであればiCloudを使うことで、それぞれのスマホやタブレットの中ではなくクラウドサービス(インターネット空間上の保管場所)で保存できるようになったのです。

最近のデジカメはSDカードの入れ替えやUSBケーブルなしで画像を転送できるWi-Fi対応が一般的になってきています。しかしながら、スマホや、SIMカードを差し込んで外で使えるようにしたタブレットはWifi環境を必要としません。

携帯の電波を使って工事写真を現場から直接、クラウドへアップロードできるからです。

例えば500KBの写真であれば、月に1,000枚をアップロードしても通信量は0.5GBと、通信制限をひっ迫する可能性も小さいです。利便性においては圧倒的にスマホ・タブレットに軍配が上がります。 

まとめ


高性能なカメラを搭載したタブレットやスマホで工事写真を撮影することのデメリットは少なく、メリットの大きさが優っている近年の状況がご理解いただけたと思います。

スマホやタブレットで工事写真に関する業務を効率化するならば、高評価の工事写真アプリ「ミライ工事」を併せてチェックしてみてください。

この記事をシェアする

工事写真台帳アプリならミライ工事へ

資料無料
ダウンロード

ミライ工事の機能や導入企業様の事例を記載した資料をすぐに閲覧できます。
必要事項をご記入の上、ダウンロードしてください。

お電話でも承ります。お気軽にご連絡下さい。
0120-917-550 (平日9:00~17:00)

この資料でわかること

  • ミライ工事の基本的な機能
  • 活用メリット
  • 機能一覧と価格体系
  • 導入企業の活用事例

    個人情報の取り扱いについてをお読みいただき、同意の上ダウンロードください。

    Document Download

    モバイル×クラウドで完結

    「ミライ工事」は、工事写真台帳を作成するための電子黒板付きアプリです。

    撮影〜台帳を印刷するまで、スマホのボタン一つの操作のみ。

    クラウドサービスなので、写真データの受渡しは不要で
    異なるスマホ、タブレット、パソコンから同一の写真データを編集できます。
    複数人での同時編集により、報告書作成までの作業時間が短縮され、
    リアルタイムでの進捗確認が可能になります。

    スマホでそのままPDF出力し、台帳の仕上がりもすぐに確認。
    そのままお客様にもスマホからデータを共有できます。

    台帳のエクセルでの出力もパソコン(WEB版)から可能です。

    OK

    オフラインモードへの自動切替で、
    いつでもどこでも現場写真を撮影可能に!

    また、クラウド同期オフモードでは、電波の強弱によらず写真報告書を編集できます。

    自動アップロードのオン/オフを活用すれば通信量を節約。Wifi環境でのみ写真をアップロードする運用です。

    OK

    事務作業の手間をもっと効率化

    テンプレート台帳機能を使えば、あらかじめ入力したテキスト内容が、
    撮影時の電子小黒板に自動的に反映され、現場での黒板準備に要する手間や時間が削減されます。

    これにより、写真台帳を作成するうえで担当者にかかるストレスを大きく削減します。
    特に撮影から台帳作成まで2名以上が携わる運用で大きな効果を発揮します。

    手順としては台帳のテンプレートを作成して、台帳新規作成時にコピーできます。
    台帳の文章が電子黒板に反映され、現場では写真の差し替え撮影だけで済みます。

    OK