Media

ミライ工事メディア

合掌造りのメリット・デメリットについて【五箇山|合掌造りの里・相倉/菅沼|白川郷】

この記事をシェアする

こんにちは!ミライ工事メディアです。今回は日本住宅の工夫して作られた屋根について紹介します。

屋根は住宅の中で耐熱性・耐寒性・耐風性・耐震性など、建てられる地域の気候や特色によって様々な機能が求められ、建築空間を囲う上で重要な役割を果たします。

世界には様々な気候があるため適応する特徴を持つ屋根がありますが、今回は日本の気候に適応した屋根について紹介します。

日本の一部地域で建てられた伝統的な建物には「合掌造り」というものがあります。

合掌造りがある建物は五箇山という地域にあります。当記事では五箇山や合掌造りの特徴について紹介します。

 

五箇山について

五箇山は富山県の南西端にある、40程の小さい集落の総称のことをいいます。

その中でも相倉集落、菅沼集落は世界文化遺産に登録されています。

五箇山の由来は、赤尾谷、上梨谷、下梨谷、小谷、利賀谷の5つの谷からなる地域であるため「五箇谷間」となり、それが転じて現在の地名になりました。

大自然に囲まれた地域であるため、どの季節に訪れても美しい景観を見ることが出来ます。

五箇山の特色の一つともいえるのが、合掌造り集落です。

五箇山

 

合掌造りについて

合掌造りとは

合掌造りは日本の住宅建築様式の一つです。茅葺から作られる屋根が掌を合わせたような三角形の形をしていることから、合掌造りという名称がつけられました。

屋根の傾きは45度から60度程の幅を持ちます。世界の建築の一つとして、国立民族学博物館には模型が展示されています。

世界遺産に登録されている集落は五箇山の相倉菅沼、そして岐阜県の白川郷の3つです。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/dc/Shirakawa-go_houses_1.jpg/1280px-Shirakawa-go_houses_1.jpg

白川郷の合掌造り家屋

 

合掌造りのメリット

勾配が急であるため、豪雪による雪下ろしの作業軽減水はけがいい特徴が挙げられます。そのため合掌造りの建物は豪雪地域に見られます。

また、屋根が高さを持つため屋根裏が二層、三層と空間を持つことができ、作業スペースを取ることが出来ます。

養蚕業が活発化していた江戸時代では、この空間を利用していたことが分かっています。

 

合掌造りのデメリット

合掌造りは茅で葺いた屋根であるため断熱性に優れていますが、耐火性には比較的弱いです。

また、30年~40年に一度葺き替えを行いますが、雪が屋根から落ちるときに茅も一緒に落ちてしまうことがあります。

その補修作業は年に1・2度必要となると言われています。

 

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4d/Gassho-zukuri_farmhouse-02.jpg/1920px-Gassho-zukuri_farmhouse-02.jpg

五箇山のおすすめスポット

五箇山は美しい自然に溢れており旅行先の観光地として訪れることがおすすめであるため、おすすめスポットを紹介します。

五箇山のおすすめスポット①相倉集落展示館

1995年に世界文化遺産に登録された相倉合掌造り集落では、20棟の合掌造り家屋を見ることが出来ます。

大自然に囲まれ、風情のあるこの地域は旅行の際に訪れることをおすすめします。

この集落には屋根の内部構造を見ることが出来る民宿「展示館 勇助」があります。

国立民族学博物館にはこの民宿の模型が展示されています。

https://gokayama-info.jp/wp_j/wp-content/uploads/2017/11/25f51ad31f381cb24dbb7c7ef8926d1c.jpg

 

 

五箇山のおすすめスポット②菅沼集落

相倉集落とともに世界遺産に登録された菅沼集落は、9棟の合掌造り家屋を見ることが出来ます。

こちらものどかな自然を感じることができ、落ち着いた空気を味わえるためおすすめです。

また、山村生活で使われた生活用具約200点が展示されている五箇山民俗館や、火縄銃を放つ模擬体験ができる塩硝の館などがあります。

https://gokayama-info.jp/wp_j/wp-content/uploads/2017/08/7f84ee9f5a1cc0d00deb0890ee5a51c1.jpg

 

五箇山のおすすめスポット③くろば温泉周辺

くろば温泉では四季を感じられる絶景露天風呂やサウナ、水風呂があります。

温泉は弱アルカリ性・低張性であるため神経痛、筋肉痛、関節痛などに効果があり、旅の疲れを癒してくれます。

温泉周辺にはお食事処、お土産店、宿泊施設などもあるため旅行の計画が立てやすいと思います。

https://gokayama-info.jp/wp_j/wp-content/uploads/2017/09/1e7bb556bf7b546772468ef7fb02a4d9.jpg

 

まとめ

今回は五箇山・合掌造り集落についてまとめました。

ミライ工事メディアでは国内外の素晴らしい建築物や建築の豆知識についてまとめています。

気になったら他の記事も見てみてくださいね!

またミライ工事は工事写真アプリを手掛ける会社です!

こちらも気になればダウンロードしてみてください!

この記事をシェアする

工事写真台帳アプリならミライ工事へ

モバイル×クラウドで完結

「ミライ工事」は、工事写真台帳を作成するための電子黒板付きアプリです。

撮影〜台帳を印刷するまで、スマホのボタン一つの操作のみ。

クラウドサービスなので、写真データの受渡しは不要で
異なるスマホ、タブレット、パソコンから同一の写真データを編集できます。
複数人での同時編集により、報告書作成までの作業時間が短縮され、
リアルタイムでの進捗確認が可能になります。

スマホでそのままPDF出力し、台帳の仕上がりもすぐに確認。
そのままお客様にもスマホからデータを共有できます。

台帳のエクセルでの出力もパソコン(WEB版)から可能です。

OK

オフラインモードへの自動切替で、
いつでもどこでも現場写真を撮影可能に!

また、クラウド同期オフモードでは、電波の強弱によらず写真報告書を編集できます。

自動アップロードのオン/オフを活用すれば通信量を節約。Wifi環境でのみ写真をアップロードする運用です。

OK

事務作業の手間をもっと効率化

テンプレート台帳機能を使えば、あらかじめ入力したテキスト内容が、
撮影時の電子小黒板に自動的に反映され、現場での黒板準備に要する手間や時間が削減されます。

これにより、写真台帳を作成するうえで担当者にかかるストレスを大きく削減します。
特に撮影から台帳作成まで2名以上が携わる運用で大きな効果を発揮します。

手順としては台帳のテンプレートを作成して、台帳新規作成時にコピーできます。
台帳の文章が電子黒板に反映され、現場では写真の差し替え撮影だけで済みます。

OK