隈研吾の代表作を紹介!関東編【国立競技場|高輪ゲートウェイ駅】
・この入力フォームでご提供いただく個人情報は、弊社が提供するサービスや商品に関する情報を電子メール等でご提供および案内のために利用します。
・当個人情報を第三者に提供することはありません。
・当個人情報の取扱いを委託することがあります。委託にあたっては、委託先における個人情報の安全管理が図られるよう、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。
・当個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加または削除、利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)を受け付けております。開示等の請求等は、以下の「個人情報苦情及び相談窓口」で受け付けます。
・任意項目の情報のご提供がない場合、最適なご回答ができない場合があります。
・当ホームページではクッキー等を用いておりますが、これによる個人情報の取得、利用は行っておりません。
・入力していただいた個人情報はSSLにより暗号化されます。
<個人情報苦情及び相談窓口>
株式会社ミライ工事
個人情報保護管理者: 神山
苦情及び相談窓口責任者 神山
〒153-0043 東京都目黒区東山3-16-19
TEL :03-3714-3355
メール:help@miraikoji.com
(受付時間 月曜日~金曜日 祝祭日を除く 9時~17時)
上記を確認の上、ご同意いただける方は送信ボタンを押してください。
こんにちは。ミライ工事メディアです。
皆さんは世界的に有名な建築家である隈研吾を知っていますか?高輪ゲートウェイ駅や国立競技場などのデザインを手掛けたことで多くの人に知られていると思います。
今回は、隈研吾のプロフィールと関東地方にある隈研吾の作品を県ごとに紹介します。
目次
隈研吾のプロフィール
隈研吾は1954年8月8日神奈川県横浜市出身です。1979 年に東京大学大学院建築学専攻を修了し、1990 年に隈研吾建築都市設計事務所を設立しました。現在は、東京大学特別教授・名誉教授をされています。
隈研吾は、木材をふんだんに使用した日本的な建築を数多く手がけることで知られる建築家です。代表作は「サニーヒルズ」、「根津美術館」、「那珂川町馬頭広重美術館」などが挙げられます。また、2021年に開催された東京オリンピックのメインスタジアムであった国立競技場の設計も行いました。
隈研吾のプロフィールを簡単に紹介したところで、これから作品を紹介していきます。今回は関東にある作品を県ごとに紹介します。
茨城県
さかい河岸レストラン茶蔵
茨城県にある紹介したい建物は「さかい河岸レストラン茶蔵」です。こちらの建物は2008年に建設されました。
さかい河岸レストラン茶蔵は、1階にはお惣菜テイクアウト専門店が、2階には鉄板焼き専門店がある二階建ての「食のスポット」です。さしま茶の産地である茨城県境町で、茶をテーマに利根川の河岸に町営のレストランをデザインしました。
店内は、さしま茶で染められた緑色の布を天井から吊るすといった特徴的な部分があります。
栃木県
高積寺駅舎
栃木県にある紹介したい建物は「高積寺駅舎」です。こちらの建物は2008年に建設されました。
高積寺駅舎は栃木県塩谷郡高根沢町大字宝積寺にある駅です。外観はシンプルであるのに対して、階段は立体的でダイナミックな天井に仕上がっています。階段と自由通路の天井に設けられた菱形の木天井が注目すべきポイントです。幾何学模様の木材の迫力に圧倒されますね。また、昼と夜で見え方が大きく異なることも特徴的です。夜になると辺りは真っ暗になり、天井の照明が幾何学模様の木と反射して光っているため、駅だけが煌びやかに輝いて見えます。
迫力のある見た目とは裏腹に素材としては安価なものを使い、今までの駅舎建築の概念を大きく変化させた作品ですね。
群馬県
草津きむらや
群馬県にある紹介したい建物は、「草津きむらや」です。こちらの建物は2021年に建設されました。
草津きむらやは、群馬県の名湯草津温泉にある旅館です。「湯畑を立体化」というコンセプトで作られていて、湯畑にころがる浅間石をそのまま外壁に用いたところが特徴的です。客室は2階の温泉付きの1部屋のみとなっています。壁には浅間石を漉き込んだ和紙が貼られていて、浴室の壁面にも湯畑で使われている瓦材を使用しています。
埼玉県
角川武蔵野ミュージアム
埼玉県にある紹介したい建物は、「角川武蔵野ミュージアム」です。
こちらの建物は2020年に建設されました。角川武蔵野ミュージアムは図書館と美術館と博物館を兼ね備えた施設になります。武蔵野の土地から湧き出るマグマをイメージし、約2万枚の花崗岩を組み合わせて作られた61面体の建物です。眺める角度によって見え方が異なり、トポグラフィックな異風異体を感じさせるところが特徴的です。5階建てで、間近で見ると想像以上の大きさに圧倒されます。
千葉県
森の病院 成田リハビリテーション病院
千葉県にある建物は、「森の病院 成田リハビリテーション病院」です。
こちらの建物は2017年に設立されました。成田リハビリテーション病院は、リハビリテーション専門の医療機関です。病院と森をひとつに融かすという考えのもと設計されており、ベッドの脇の窓を通じて人と森が向き合えるように工夫が凝らされています。
また、大地と緑が繋がる屋上はリハビリテーションのための遊歩道となっています。緑が多く、自然と簡単に触れ合うことができるという最大の特徴を持っています。
東京都
サニーヒルズ南青山
東京にある紹介したい建物は、「サニーヒルズ南青山」です。こちらの建物は2013年に設立されました。サニーヒルズ南青山はパイナップルケーキ専門店です。
地獄組と呼ばれる木組の構造が特徴的で、パイナップルを表しているような外観ですね。地獄組とは釘を使わずに木の組み合わせのみで固定し、一度組み上げたら容易に外すことができない手法です。地獄組の模様が壁に映る部分が非常に素敵です。
昼に見る外観と夜に見る外観とでは大きく異なり、時間帯によって見え方が変わるため何度も足を運びたくなりますね。
神奈川県
湯河原駅前広場
神奈川県にある紹介したい建物は、「湯河原駅前広場」です。こちらのは2017年に設立されました。
湯河原駅前広場はJR湯河原駅前の広場であり、夏目漱石や国木田独歩の小説の舞台となるなど明治以降の文豪に親しまれた歴史ある街です。湯河原は小さな旅館が集合した街であり、街のスケールに対応した駅にしようと考え、半屋外的で半開放的な駅舎のデザインにしたそうです。温泉の湯から出る水蒸気によって、駅舎がより優しい雰囲気に包まれています。
特に夜に見る広場は、光で照らされた木の温かさを存分に感じることができると思います。
まとめ
いかがでしたか?今回は、隈研吾のプロフィールや関東地方にある作品を紹介しました。他にも有名な建設物は沢山あります。気になった方は調べてみるのもいいですね。
ミライ工事メディアでは国内外の素晴らしい建築物や建築の豆知識についてまとめています。
気になったら他の記事も見てみてくださいね!
またミライ工事は工事写真アプリを手掛ける会社です!
こちらも気になればダウンロードしてみてください!