黒板・工事写真の撮影にアプリを活用!工事写真撮影を効率化する方法は?
工事現場では、工事の記録のために工事写真を残します。工事写真は工事が終わった後にも見返すことのできる大事な資料ですが、全行程を記録するため、撮影枚数は多くなり、その管理も骨の折れる作業です。そのため、近年はアプリで工事写真を記録管理する方法が人気となってきました。アプリを利用することで、作業時間を短縮することができるのです。工事写真の基本事項や写真撮影のコツ、アプリを利用した効率化についてご紹介します。
目次
目次
工事写真・黒板の撮影について
工事写真の作業が負担という方も多いのではないでしょうか。工事写真は工事の経過を記録・保存したもので、工事が適切に行われたことを示す重要な証拠にもなります。補足情報を記載した黒板とともに各工程を写真に納めることが一般的です。後から撮り忘れたとなっても元に戻せないため、工事写真の撮影は慎重に行う必要があります。工事写真を撮影する際に役立つポイント、アプリを利用した工事写真の作業効率化についてご紹介します。
工事写真や電子黒板付き無料アプリとは?
工事写真とは、各段階の施工状況を工事記録として撮影したものです。検査や施工管理、品質管理の確認をはじめ、何らかのトラブルが発生した際に重要な資料として利用されます。工事の全行程を写真に残すことで、工事が適切に行われたことを証明できます。施工後に確認が難しい箇所に対しては、工事写真が特に重要となります。例えば、鉄筋コンクリート造の建築では一旦コンクリートを流し込むと、内部の鉄筋が問題なく組まれているかを確認することはできません。そこで、後から確認できるように施工状況や配筋状況を写真に収めておくのです。
工事写真は後から必要な情報が読み取れる構成になっている必要があります。撮り忘れていたということのないよう、場合によっては撮影計画書を作成することも大切なポイントです。また、ひと目で5W1Hがわかることも求められます。ただし、写真の内容のみで上記を網羅することは難しいです。そこで、写真だけでは不足する情報に対しては、必要事項を記載した黒板なども写真に一緒に納め、補足情報を追記することで補います。
このように、工事の経過を後から見返せるように、多くの工事写真を撮影しなければなりません。漏れのないように写真と補足情報を記録するのは骨の折れる作業です。従来はデジタルカメラで撮影した写真をPCに取り込み、エクセルなどで作成した工事写真台帳で管理する方法が主流でした。しかし、近年は工事写真業務を効率化する目的で、工事写真に特化したアプリが開発されています。工事写真アプリは電子黒板に撮影写真を紐付けることで、工事写真を自動的に管理します。そのため、エクセルなどで管理するよりも簡単で、工事写真の作業負担の軽減を図ることができるのです。
工事写真の撮影ポイント!電子黒板付きアプリが便利!
撮影するときは、一枚の写真の中に必要な情報がすべて納まっていることを確認しましょう。必要な情報としては5W1Hを意識することが重要です。具体的には以下のとおりです。
- 誰が(Who):立会人・請負業者
- いつ(When):日時・施工時期
- どこで(Where):工事場所
- 何を(What):工事名・工事種目
- 何の為に(Why):工事目的・規格・寸法
- どのように工事したのか(How):施工方法・施工状況
写真だけで情報を網羅できない場合は、縮尺や追加の説明を記載した黒板を添えて撮影します。例えば、定点写真は主に現場全景などの写真ですが、天気の良い日の同一の時間帯に、複数の場所から撮影するとよいでしょう。撮影ポイントに悩む場合は、様々な向きやズームで複数枚撮影し、後から選ぶのも有効です。
対象が大きすぎる場合、分割して撮影する方法が採用されることもあります。高い建物や大きな構造物は、工事の過程で全景が入りきらないことも多いです。工事の初期段階から完成をイメージして、撮影スポットを探しておくことが重要です。
また、工事写真は後から画像の修正や編集、合成ができないことに注意しましょう。例えば、工事と無関係のものが写っていても、後からトリミングなどの加工で消すことは認められません。また、黒板を一緒に写すのを忘れたとしても、黒板だけを撮った写真を工事現場の写真に合成することもできないのです。黒板の記載情報に誤りがあり、修正が必要な場合も画像には手を加えられないので注意してください。
このように工事写真の撮影には様々な注意点があります。しかし、工夫次第で大幅に業務を効率化できます。特におすすめなのが、電子黒板付き撮影ができるアプリです。電子黒板を導入すると、アプリと連動して写真整理や管理の時間が大幅に短縮されます。
アプリによっては、工事写真が自動的にオンラインストレージに保存できるものもあります。エクセルなどで管理している場合、工事写真のデータをパソコンに移し替える必要がありました。オンラインストレージであればデータ移送の労力は不要です。また、USBメモリの紛失やデータ消失のリスクも小さくなります。施工主や本社とのデータ共有も簡単です。
電子黒板付きアプリの導入前に知りたい工事写真に関する豆知識
工事写真は写真を撮影する以外の作業も膨大です。写真を撮影したものの、管理が煩雑で大変という方も多いのではないでしょうか。効率的に工事写真を整理する方法として、「電子黒板」「工事写真整理ソフト」「代行サービス」についてご紹介します。また、人気の電子黒板付きアプリを利用する際の注意事項も解説します。自分に合った方法を見つけて、工事写真の撮影や台帳作成の作業効率をアップさせましょう。
電子黒板も利用しよう!工事写真の整理方法
工事写真の業務は撮影して終わりではありません。撮影した写真を整理する作業も必要です。従来はエクセルなどで作成した工事写真台帳に写真や黒板を紐付けて管理していましたが、この場合、データを一つひとつ打ち込むので時間がかかります。また、エクセルの知識がある作業員に作業負荷が集中する、最新情報を本部や施工主などに共有する際はその都度送付する必要があるなどの問題もありました。一つの工事で撮影される写真の数は膨大であり、少しでも効率よく整理したいところです。
電子黒板の利用
電子黒板は「黒板のデジタル化」と表現でき、スマホやタブレットなどの携帯端末で撮影した写真上に黒板を模した入力欄が表示されるようになっています。撮影後は携帯端末にインストールしたアプリ内で必要事項を入力するのみで、別途黒板を準備する必要はありません。そのため、撮影時間の短縮につながります。
初期設備はスマホやタブレットなどの携帯端末のみで、専用アプリをインストールするだけですぐに利用可能です。一見すると、黒板画像を後から合成しているように見えることもありますが、現在は画像の改ざん・不正な修正を検知する仕組みが確立しており、国交省直轄工事においても提出書類として正式に認められます。
工事写真整理ソフトの利用
パソコンの工事写真整理専用ソフトを使って、写真を整理する方法です。様々な種類の工事写真整理ソフトが展開されています。写真の自動振り分け機能やフォーマット機能など、写真整理を効率化する機能を使えば、作業時間を大きく削減することができるでしょう。
代行サービスの利用
現場で撮影した写真データを専用のパソコンに取り込めば、後は代行業者が写真の整理業務を請け負ってくれます。整理だけではなく、出来形規格値・実測値データの整理、不足写真の確認なども行ってくれるため、写真整理にかかる労力・時間がほぼなくなります。ただし、業者によって品質にばらつきがあるため、実績のある信頼できる業者に依頼することが重要です。代行業者が写真に不正な修正を加えることがないよう、工事写真のルールを熟知した代行業者を選択しましょう。
電子黒板付き工事写真アプリは国交省直轄工事対応を!
電子黒板付き工事写真アプリを携帯端末に導入すれば、黒板の作成や写真撮影、管理まで、工事写真に関連する業務を全体的に削減できます。しかし、便利な電子黒板ですが、アプリの選択には注意も必要です。
工事写真の撮影では、写真のトリミングや合成、編集などを行うことは改ざんに該当し、厳しく禁じられています。例えば、写真が暗いので明るさを修正する、不要なものが写真に入り込んだのでトリミングするといったことはできません。また、黒板を入れ忘れた写真の上に黒板をかぶせることも、合成写真となるので禁止です。電子黒板付き工事写真アプリには、後付け黒板機能が備わっていることもありますが、この機能で黒板を合成した工事写真は提出書類としては不適格となるので、注意が必要でしょう。そのため、電子黒板付き工事写真アプリを導入する際は、改ざん・不正な修正の防止機能を有しているかどうかを判断することが重要となります。
J-COMSIA「一般社団法人 施工管理ソフトウェア産業協会」では、信憑性チェックツールを提供するとともに、信憑性確認(改ざん検知機能)を搭載した携帯端末用のアプリケーション、PC用ソフトウェアの一覧を公開しています。信憑性確認がされていない電子黒板アプリは公共工事で使用することができません。また、J-COMSIAでは、小黒板情報連携機能検定も実施しています。異なるベンダーの写真撮影アプリケーションと写真管理ソフトウェアとの間でデータ連係を実現するため、共通仕様を定め、正しく情報が授受できるか検定するものです。J-COMSIAの改ざん検知機能と小黒板情報連携機能に準拠した電子黒板付き工事写真アプリであれば、国交省直轄工事に対応でき、電子納品も可能です。電子黒板付き工事写真アプリを選ぶ際は、国交省直轄工事に対応できるものにしましょう。
電子小黒板アプリを活用して工事写真の効率化を図ろう
工事の過程を見返す際に大切な証拠となる工事写真は、5W1Hを意識しながら必要な情報を漏れなく納めることが求められます。さらに、撮影した後は整理し、欲しい情報をすぐに取り出せる状態で管理しておきましょう。煩雑な工事写真の作業は、電子小黒板アプリを活用することで、作業負担を大きく軽減できます。ミライ工事を使用すれば、身近な携帯電話一つで工事写真と付随情報を記録した電子黒板を一元管理できます。工事写真の効率化に向けた取り組みをご希望の際は、お気軽にお問い合わせください。
アプリを利用して黒板・工事写真業務の効率化を図るならミライ工事へ
会社名 | 株式会社ミライ工事 |
---|---|
代表取締役社長 | 神山 庸 |
本社住所 | 〒153-0043 東京都目黒区東山3丁目16−19 (太陽工業株式会社オフィス内) |
TEL | 0120-917-550 |
メールアドレス | help@miraikoji.com |
URL | https://www.miraikoji.com/ |
営業時間 | 9:00~12:00 13:00~17:00 |