【施工管理アプリ】工事・建設現場を業務効率化!施工管理・写真管理アプリの基礎知識

業務効率化を図る施工管理・写真管理アプリの基礎知識

工事や建設現場において、業務を進める際に欠かせない施工管理ですが、紙やパソコンで行うのも、情報共有がやりにくい、即応性に欠けるなど問題点があります。紙やパソコンではなく施工管理アプリや写真管理アプリを使うことで、情報共有を即時にできるようになり、業務効率化につなげられるでしょう。施工管理アプリや写真管理アプリは高価で導入が大変と考える方もいるかもしれませんが、無料で使えるものもあります。こちらでは、施工管理アプリの概要や写真管理アプリを導入するメリット、撮影方法、おすすめのアプリについてご紹介します。

施工管理アプリとは?

現在、様々な分野や業種でIT化が推進されています。工事や建設現場でも、従来の紙やパソコンで行われていた施工管理や配筋検査などを、スマートフォンやタブレットを用いて行おうとする動きがあるのです。実際に施工管理アプリの導入を検討している方もいらっしゃるでしょう。施工管理アプリがどういったものかを知り、業務効率化に役立てることをおすすめします。こちらでは、施工管理アプリの概要と写真管理アプリ導入のメリットについて解説します。

施工管理アプリでできること

施工管理アプリでできること

施工管理アプリについて、どのようなイメージをお持ちでしょうか。「導入するのにコストがかかりそう」「慣れるまでに時間がかかるのでは?」「ITツールに慣れない世代に受け入れられるのか」など、多くの不安があるかもしれません。しかし、施工管理アプリは導入することで業務効率化を図れる便利なツールです。施工管理アプリでできることを具体的に見ていきましょう。

情報の確認・共有

施工管理アプリを使用すると、工期の予定や現場の進捗をはじめとした情報を一括で共有できます。毎回電話やパソコンでのメールのやり取りを行い、工事現場や建設現場を行き来しての情報共有を強いられていたところを、一瞬で共有できるのです。変更点や急なトラブルでもすぐに情報共有ができるため、即応性のある業務を行うことが可能です。

現場写真や工事資料の管理

施工管理アプリを使えば情報共有だけではなく、工事や建設現場の写真や工事資料を管理することができます。写真や工事資料を見るために事務所に戻る、データを持っている作業員に送信してもらうといった必要はありません。配筋検査業務においても、即座にデータを作成できます。

便利なコミュニケーションが可能

工事や建設現場でのメールや電話のやり取りに、手間がかかると感じたこともあるのではないでしょうか。電話やメールで、工事や建設現場にかかわっている作業員全員に情報を共有するのは難しく、コミュニケーションに齟齬が生じてしまうリスクがあります。チャット形式の便利なコミュニケーション機能を備えた施工管理アプリを導入することで、作業員全員に必要な情報を届け、連絡を完了することが可能です。

工事写真・施工管理アプリ導入メリット

工事写真・施工管理アプリ導入メリット

施工管理業務は多岐にわたり、施工状況や過程などを正確に記録する写真管理も欠かせません。そこで注目されているのが写真管理アプリです。アプリを導入する場合、たとえ無料であっても工事や建設現場にかかわる作業員が慣れるまでの時間など、コストはかかります。しかし、写真管理アプリは導入する価値のある便利なツールです。

写真管理業務の効率化

工事や建設現場、配筋検査業務における写真管理アプリの導入は、従来の写真や資料を紙に印刷して持ち歩く、現場で撮った写真や資料を帰社してからパソコンに取り込むといった作業を大幅に減らします。また、写真台帳の自動作成も可能です。これにより、作業時間や残業時間の削減をはじめとした業務効率化が期待できます。

ヒューマンエラーの回避

工事写真は施工状況などを正しく確認するうえで不可欠なものです。しかし、現場の規模によっては膨大な撮影枚数になるため、必要な写真を撮り忘れるといったヒューマンエラーが起こるケースもあります。また、写真データの入力ミスや紛失などのトラブルも発生しかねません。写真管理アプリを活用すると、写真データが自動整理されるので撮り忘れにも気づきやすく、その他のヒューマンエラーを回避することにつながります。

持ち運ぶ荷物が少なくなる

これまで工事写真の撮影にはデジタルカメラを使用しており、また、何種類もの工事黒板やチョークなどを用意する必要がありました。写真管理アプリの場合、スマートフォンやタブレットがあれば撮影できることから、デジタルカメラは不要です。さらに、アプリには電子小黒板機能が搭載されているため、黒板を持ち歩く、現場に合わせて書き換えるなどの作業を省略できます。

便利な施工管理・写真管理アプリを使ってみよう!

施工管理や写真管理のアプリについて理解を深めたところで、実際に使ってみましょう。有料だけでなく、無料のアプリも多数登場しています。また、機能がみな同じというわけではありません。どのような問題を解決したいかなどを考えながら、工事や建設現場のニーズに合わせて適切なアプリを選ぶことがポイントです。こちらでは、工事写真の撮り方とおすすめの工事写真アプリをご紹介します。

工事写真撮影の流れと施工管理アプリの選び方

工事写真撮影の流れと施工管理アプリの選び方

便利な施工管理や写真管理のアプリですが、備えている機能は各種アプリによって異なります。また、無料のアプリを使うか、有料のアプリを使うかなども考える必要があります。さらに、写真管理アプリを使う際は事前に工事写真の撮り方などをリサーチし、目的に合ったものを選定することが重要です。

基本的な撮影の流れ

工事写真には、施工状況や工程などを記録する資料という役割があります。完成後の保全や維持管理に不可欠なため、内容がきちんと読み取れるように撮影することが重要です。工事写真の撮影は、基本的に以下のような流れで進みます。

  1. 撮影計画の立案
  2. 撮影機材を準備する
  3. 撮影
  4. 写真をチェックする
  5. 写真の整理・保存
  6. 写真を提出する

まずは工事写真の撮影計画を立てたうえで、その内容に沿って撮影を行うとスムーズです。撮影業務の流れや全容を把握することで、いざというときも焦らずに対処できるでしょう。

写真管理アプリ選びのポイント

・作業員が使いやすいか

スマホやタブレットのアプリに不慣れな作業員も少なくありません。毎回説明を受けなければ使えない写真管理アプリは、導入しても活用されない可能性が高いです。触っているうちに直感的に操作をマスターできる写真管理アプリがおすすめです。無料トライアルなどを利用して、実際に操作したうえで判断すると、現場で活用できるものを選ぶことができます。

・サポート体制は手厚いか

写真管理アプリの選定において、サポート体制も大事なポイントです。不明点が解決しなかったり、解決までに時間がかかったりしては、アプリによる業務効率化どころか、業務が止まってしまうリスクが発生しかねません。万一のことを考え、サポート体制の手厚い写真管理アプリを選ぶことをおすすめします。

・予算と合っているか

導入にどのくらいの費用をかけられるかも大事な問題です。写真管理アプリによっては、利用できるデータ量やアカウント数に制限がある、利用できる機能が限られていることもあります。写真管理アプリの多くは無料トライアルやお試し期間があるので、費用をかけるだけの価値があるかどうかを吟味できます。

おすすめの工事写真・施工管理アプリをご紹介!

工事写真・施工管理アプリに関するコラム
アプリ名:「ミライ工事」

工事や建設現場での事務作業をゼロにすることを掲げている工事写真アプリです。無料プランから法人契約プランまでご用意しており、利用人数や利用形態に合わせてプランを選択できます。写真や資料の共有、PDFの写真報告書作成をスマホで完結させる、チャット機能によるやり取りなど、必要な機能を多く備えています。パソコン作業でも使用できるため、写真や資料の展開に有利です。

アプリ名:「工事写真」

電子黒板とデジタルカメラが一体になった、国土交通省NETIS(新技術情報提供システム)登録済みの工事写真アプリです。iPhoneをはじめ、iPadやiPod touchで使うことができます。写真の撮影や整理、保存、パソコンへのダウンロードなどの基本機能は無料です。また、ビジネス版もリリースしており、対法人契約で請求書払いに対応しています。各プランの初期導入費用は1アカウント5,000円で、ニーズや目的などに合わせて選べます。

アプリ名:「電子小黒板 PhotoManager」

電子小黒板に対応したスマホ向けの工事写真撮影アプリです。改ざん検知機能や小黒板情報連携機能、クラウド連携機能などを有しています。建設業向けに最適化された工事写真管理システムのPhotoManagerとも連携可能で、工事写真の分類・整理、レイヤ化(SVG)、納品などもスピーディーに行います。アプリのダウンロードは無料です。

アプリ名:「SiteBox 出来形・品質・写真」

土木現場用の写真管理アプリです。電子小黒板に対応しており、工事写真の撮影や出来形データの記録をスマホ1台で運用できます。撮影した工事写真や実測値はクラウドサービスのKSデータバンクに保管されるため、ヒューマンエラーによる紛失などのトラブルを避けられます。業務の効率化をはじめ、土木現場における安全性の確保に役立ちます。

現場の事務作業をゼロにする施工管理・写真管理アプリで業務効率化!

施工管理アプリや写真管理アプリの導入は、業務効率化に向けた大きな決断です。導入により、劇的に工事や建設現場の環境が変化します。それだけに、現場に合ったものを選定することが非常に重要だといえるでしょう。工事や建設現場における写真や資料の共有、書類作成などの事務作業にかける時間を減らしたいとお考えの方は、ミライ工事の導入をご検討ください。現場の事務作業をゼロにする写真管理アプリです。最短1~2日でご利用いただけますので、すぐにそのメリットを享受できます。気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください。

施工管理のための写真管理アプリならミライ工事へ

会社名 株式会社ミライ工事
代表取締役社長 神山 庸
本社住所 〒153-0043 東京都目黒区東山3丁目16−19 (太陽工業株式会社オフィス内)
TEL 0120-917-550
メールアドレス help@miraikoji.com
URL https://www.miraikoji.com/
営業時間 9:00~12:00 13:00~17:00

モバイル×クラウドで完結

「ミライ工事」は、工事写真台帳を作成するための電子黒板付きアプリです。

撮影〜台帳を印刷するまで、スマホのボタン一つの操作のみ。

クラウドサービスなので、写真データの受渡しは不要で
異なるスマホ、タブレット、パソコンから同一の写真データを編集できます。
複数人での同時編集により、報告書作成までの作業時間が短縮され、
リアルタイムでの進捗確認が可能になります。

スマホでそのままPDF出力し、台帳の仕上がりもすぐに確認。
そのままお客様にもスマホからデータを共有できます。

台帳のエクセルでの出力もパソコン(WEB版)から可能です。

OK

オフラインモードへの自動切替で、
いつでもどこでも現場写真を撮影可能に!

また、クラウド同期オフモードでは、電波の強弱によらず写真報告書を編集できます。

自動アップロードのオン/オフを活用すれば通信量を節約。Wifi環境でのみ写真をアップロードする運用です。

OK

事務作業の手間をもっと効率化

テンプレート台帳機能を使えば、あらかじめ入力したテキスト内容が、
撮影時の電子小黒板に自動的に反映され、現場での黒板準備に要する手間や時間が削減されます。

これにより、写真台帳を作成するうえで担当者にかかるストレスを大きく削減します。
特に撮影から台帳作成まで2名以上が携わる運用で大きな効果を発揮します。

手順としては台帳のテンプレートを作成して、台帳新規作成時にコピーできます。
台帳の文章が電子黒板に反映され、現場では写真の差し替え撮影だけで済みます。

OK