お知らせ
2025/3/31
Android版 「ミライ工事管理」(DX)ver2.10、「ミライ工事写真」ver4.58を公開しました。
– 黒板メモ欄の画像を大きく表示するようレイアウトを改善
– プロジェクトの検索画面をリニューアル
– その他、軽微な修正
2025/3/31
iOS版「ミライ工事管理」(DX)ver5.56、「ミライ工事写真」ver5.59を公開しました。
– 写真一覧メニューの空欄を追加する機能の操作性を改善
– 写真の位置情報の取得精度を改善
– その他、軽微な修正
2025/3/27
iOS版「ミライ工事管理」(DX)ver5.55、「ミライ工事写真」ver5.58を公開しました。
– プロジェクト一覧画面のデザインをリニューアル
– トップ画面フッターに台帳を跨いで点検表を閲覧できるタブを追加
– アドレス帳の個人ページに表示項目を追加
– 写真一覧メニュー、写真とテキストを複製でコピー先台帳を全件表示できるよう改善
– その他、軽微な修正
2025/3/26
web版をアップデートしました。
– 点検表のリマインドメールの通知発動条件を一部修正。
– 点検表の補足文、補足画像を表示させる設定を追加。
点検表の入力画面
点検表マスタの設定画面
– その他、軽微な修正。
2025/3/24
Android版 「ミライ工事管理」(DX)ver2.09、「ミライ工事写真」ver4.57を公開しました。
– プロジェクト作成画面でグループ名・サブグループ名を入力する際に既存のものを選択できる機能を追加
– アドレス帳画面でメンバーのプロフィールが表示されるようにリニューアル
– 写真とテキストを複製する際に、複製先の台帳を25件以上表示できるように修正
– その他、軽微な修正
2025/3/24
web版をアップデートしました。
– クレジットカード決済に3DSセキュアを適応。
– 空欄写真にも写真テキストを一括挿入できるよう仕様を改善。
項目ごとに文字を一括挿入
– その他、軽微な修正。
2025/3/19
web版をアップデートしました。
– 点検表の未申請と未承認に対するメール通知(リマインド)機能を追加
点検表のマスタ作成画面
– その他、不具合を修正。
2025/3/18
web版をアップデートしました。
– 点検表のグループに入力済項目数の表記を追加
点検表/報告書の入力画面
– 台帳データにアクセスできない管理者用権限を新設
2025/3/17
iOS版「ミライ工事管理」(DX)ver5.54、「ミライ工事写真」ver5.57を公開しました。
– プロジェクト検索画面で、チーム名や完了ステータスでの検索機能を追加
– ミライ工事Web版で登録した位置情報CSVを写真テキストに自動反映する機能を改善
(アプリ「ミライ工事写真」にフォトライブラリから取り込んだ写真に対する適用ロジックを改善)
– その他、軽微な修正
2025/3/12
web版をアップデートしました。
– 点検表のチェック項目「数値」にマイナスを入力できるよう改善
点検表/報告書の入力画面
– その他、軽微な修正
2025/3/11
Android版 「ミライ工事管理」(DX)ver2.07、「ミライ工事写真」ver4.55を公開しました。
– プロジェクト一覧画面で台帳作成できるよう改善
– その他、軽微な修正
2025/3/11
web版をアップデートしました。
– 「写真テキストの一括更新」をCSVから写真付きエクセルに改良
「写真テキスト一括更新」の画面
エクセルでの一括操作がより便利になりました。(写真の順番並び替えやテキスト編集)
– ローディング処理に関する内部動作を改善
– その他、軽微な修正
よくあるご質問
Q電波がなくても使えますか?
はい、ご利用いただけます。
電波がオフになるとアプリが自動でオフラインモードに切り替わります。
オフラインモードでも写真撮影が可能です。
電波が戻りますと自動でクラウドへのアップロードが始まります。
電波が弱い現場などでアップロードに時間がかかる場合は、フライトモード(端末の設定)で電波をオフにすることでスムーズに写真を撮影していただけます。
Q法人契約までの流れを教えてください
お申込に必要なのは、ユーザー登録されたアカウント(メールアドレス)の一覧だけです。お申込はサポートデスクまでお願いいたします。弊社での設定及び簡易なご説明の後、法人プランの機能をご利用いただけます。既にご利用中のアカウントでも、データはそのまま引き継がれます。ご契約アカウント数が多い場合、弊社でもユーザー登録(アカウント設定)を承ります。
Q共有するメンバーを都度、変更できますか?
はい、可能です。
台帳毎にメンバーを招待する機能がございます。現場の状況に合わせて共同編集するメンバーを自由に設定できます。
Qサポート体制について教えて下さい。
プロフェッショナル版(法人契約)では、メールの他、アプリ内に専用サポートダイヤルが表示されますので、お電話でのご相談が可能です。各種カスタマイズも承ります。